生活ファイナンス

【年金】年金の繰り上げ・繰り下げ受給って何?結局何歳からもらうのが一番お得なの?

こんにちは。

日本では原則的に65歳から年金を受け取ることが出来ますが、

この受け取る時期を前後にずらすことが出来るのをご存知でしょうか?

自分の状況に合わせて受け取る時期をずらすことで、年金を最大限に活かすことができます。

この記事では下記を説明しています。
・繰り上げ・繰り下げ受給のメリット・デメリット
・結局何歳から年金をもらうのがベスト?

対象となる年金


まずは年金の種類について確認しておきます。

繰り上げ・繰り下げ受給の対象となる年金は、

国民年金の納付によりもらえる「老齢基礎年金」と、

厚生年金保険の納付によりもらえる「老齢厚生年金」公的年金2種類です。

それぞれの年金に関しては下記の記事にて解説しておりますので、詳細は下記をご覧ください。

【年金】将来年金はいくらもらえる?国民年金について解説「老後の2,000万円問題」という言葉が一時期話題になりました。 これに対して、将来もらえる年金額を不安に感じている方も多いのでは...
【年金】将来年金はいくらもらえる?厚生年金について解説【会社員の方向け】「老後の2,000万円問題」という言葉が一時期話題になりました。 これに対して、将来もらえる年金額を不安に感じている方も多いのでは...

繰り上げ・繰り下げ受給とは?


年金は原則的に65歳から受け取ることができますが、

繰り上げ・繰り下げ受給により受け取り開始時期を60歳〜70歳の間で変更することができます。(1ヶ月単位)

繰り上げ受給

繰り上げ受給とは、65歳よりも早く(60歳〜64歳までに)年金の受け取りを開始することを指します。

しかし、繰り上げ受給を行った場合には、「繰り上げた月数 × 0.5(%)」が年金額から減額されてしまいます。

60歳から年金を受け取るとすると、最大で65歳からの5年間(60ヶ月)を繰り上げることができるので減額率は最大30%(60ヶ月 × 0.5%)となります。

そのため、60歳から受け取る場合の年金は65歳から受け取る予定だった年金の合計から30%減額され、70%ぶんしか受け取ることができません。

また、注意点として繰り上げ受給を行う際は、老齢基礎年金と老齢厚生年金を同時に繰り上げなければいけません。

繰り下げ受給

繰り下げ受給とは、65歳よりも遅く(66歳〜70歳までに)年金の受け取りを開始することを指します。

繰り上げ受給を行った場合には、「繰り下げた月数 × 0.7(%)」が年金額に増額されます。

70歳から年金を受け取るとすると、最大で65歳からの5年間(60ヶ月)を繰り下げることができるので増額率は最大42%(60ヶ月 × 0.7%)となります。

そのため、70歳から受け取る場合の年金は65歳から受け取る予定だった年金合計の1.42倍になることがわかります。

繰り下げ受給の場合は、繰り上げ受給とは異なり老齢基礎年金と老齢厚生年金を同時に繰り下げる必要はありません。

従って、「老齢基礎年金は65歳からもらうけど老齢厚生年金は繰り下げて70歳からもらう」といったことも可能です。

早く受け取ったぶんもらえる年金額は減り、遅く受け取ったぶんもらえる年金額は増える。
この減額と増額の効果は自分が亡くなるまで一生涯続く。

繰り上げ受給のメリット・デメリット


繰り上げ受給によるメリット・デメリットを簡単にまとめました。

【メリット】 年金が早くもらえる

60歳から年金を受け取ることができるのはとても助かります。

自分の健康に不安を感じている方や、新型コロナウィルスの影響で生活費が不足してしまった方など、人によっては繰り上げ受給をしたほうが良いと感じるケースも充分にあります。

【デメリット①】 もらえる年金額が減る

前項の 繰り上げ受給 に記載したように、年金は最大30%減額され、これが一生涯続きます。※60歳から受け取った場合

次項で実際に計算していますが、基本的に平均寿命まで生きた場合は大損してしまいます。

【デメリット②】 もらえなくなる年金が多数ある

繰り上げ受給を行うことによって、本来もらえるはずだった障害基礎年金や寡婦年金がもらえなくなってしまいます。

また、遺族厚生年金や遺族共済年金も65歳まで受け取ることが出来ません。

これらの年金については別の記事にて解説させて頂きます。

繰り下げ受給のメリット・デメリット

【メリット】 もらえる年金額が増える

前項の 繰り下げ受給 に記載したように、年金は最大42%増額され、これが一生涯続きます。※60歳から受け取った場合

次項で実際に計算していますが、平均寿命まで生きた場合は通常受け取る場合よりもかなり多くの金額を受け取ることができます。

【デメリット①】 死亡リスクがある

年金は自分が亡くなった時点で給付がストップしてしまいます。

そのため、繰り下げ受給したにも関わらず70代など早期に亡くなってしまった場合は大損してしまう可能性があります。

【デメリット②】 並行して税金や社会保険料も増える

もらえる年金額に応じて、税金(所得税・住民税)や社会保険料(国民健康保険料や介護保険料)が増えてしまいます。

繰り下げ受給して年金が通常より多く入ってきたからといって、散財をしてしまうと痛い目に合うということですね。

それぞれの比較


このように通常・繰り上げ・繰り下げの3種類の受け取り方が存在しますが、生涯もらえる年金額にどれぐらい差があるのか簡単に見ていきましょう。

3つの受け取り方法を比較する

【例】

Aさんが毎月20万円の年金を85歳まで受け取った(85歳で亡くなった)場合

※年金は通常2ヶ月に1度(2ヶ月ぶんまとめて)支払われますが今回は計算しやすいように「毎月」としています。

・繰り上げ受給(60歳から)
60歳から年金を受け取った場合の減額率は、60ヶ月(65歳から繰り上げた月数) × 0.5% = 30%となるため、70%ぶんの年金しか受け取ることができません。
 

年金を受け取れる期間は亡くなる85歳までの25年間となるので、

★もらえる金額の合計
= 200,000(毎月の年金) × 12(ヶ月) × 25(60歳から85歳までの年数) × 0.7(70%)
= 42,000,000(4,200万円)

 

・通常どおり受給(65歳から)
年金を受け取れる期間は亡くなる85歳までの20年間となるので、

★もらえる金額の合計
= 200,000(毎月の年金) × 12(ヶ月) × 20(65歳から85歳までの年数) × 1(100%)
= 48,000,000(4,800万円)

 

・繰り下げ受給(70歳から)
70歳から年金を受け取った場合の増額率は、60ヶ月(65歳から繰り下げた月数) × 0.7% = 42%となるため、通常の142%ぶんの年金を受け取ることができます。

 
年金を受け取れる期間は亡くなる85歳までの15年間となるので、

★もらえる金額の合計
= 200,000(毎月の年金) × 12(ヶ月) × 15(70歳から85歳までの年数) × 1.42(142%)
= 51,120,000(5,112万円)

 

この結果をまとめると、下記のようになりました。

85歳まで年金を受け取った(85歳で亡くなった)場合

  • 60歳からの受け取り合計 → 4,200万円
  • 65歳からの受け取り合計 → 4,800万円
  • 70歳からの受け取り合計 → 5,112万円

 

85歳まで年金を受け取った場合の繰り上げと繰り下げによる年金差は約1,000万円もあることが分かりました。
 
近い将来、男性の平均寿命は85歳、女性の平均寿命は90歳を超えると言われています。

しかし、もし早く亡くなってしまった場合の年金額も念のため計算してみました。

上記の例題と同様に、毎月もらえる年金額を20万円として計算しています。(計算は省略)
 

80歳まで年金を受け取った(80歳で亡くなった)場合

  • 60歳からの受け取り合計 → 3,360万円
  • 65歳からの受け取り合計 → 3,600万円
  • 70歳からの受け取り合計 → 3,408万円

 

通常どおり65歳から年金をもらうのが一番お得という驚きの結果に。

 

75歳まで年金を受け取った(75歳で亡くなった)場合

  • 60歳からの受け取り合計 → 2,520万円
  • 65歳からの受け取り合計 → 2,400万円
  • 70歳からの受け取り合計 → 1,704万円

 

繰り上げ受給により60歳から年金を受け取ると一番お得であることが分かりました。

自分が何歳まで年金を受け取ることが出来るかどうかで金額や選択肢は大きく変わる。
平均寿命まで生きた場合は繰り下げ受給が一番お得。

付加年金と組み合わせる

第1号被保険者(個人事業主やフリーランス)が利用できる付加年金は、繰り上げ・繰り下げ受給と紐付いています。

そのため、付加年金を加算した金額に対して上記の例題のような計算を行うので、更にもらえる年金の金額を増やすことが可能です。

【年金】やらなきゃ損。簡単に年金額を増やせる付加年金制度について解説【個人事業主・フリーランスの方向け】こんにちは。 みなさんは付加年金制度についてご存知でしょうか? はじめて聞いたという方も多いのではないかと思います。 ...

まとめ

繰り上げ・繰り下げ受給を選択するべきかどうかは、人によって大きく異なります。

私なりに判断の基準を簡潔にまとめてみました。

繰り上げ受給をすべき方

老後の生活資金に全く余裕が無いか健康に自信の無い方です。

繰り上げ受給は正直デメリットが大きすぎるので、なるべく選択をしないように事前に老後の準備をしておくことが大切であると思います。

繰り下げ受給をすべき方

受給までの生活資金に余裕があり、健康にも自信のある方です。

特に女性の方は平均寿命が90歳に迫っているので、繰り下げ受給がお得となる可能性が非常に高くなります。

最後に

結局人間いつ亡くなるか分かりませんし、意外と年金制度はギャンブル性が強いです。

現状の私の立場であれば、繰り上げも繰り下げもしないかなと考えています。

しかし、もし自分が女性であれば繰り下げの検討は充分ありだと思います。

年金について重要であることは、長生きする(健康である)ことです。

自分なりに年金の勉強をしてから「健康第一」という言葉の重要性を理解することができました。

 
老後に余裕を持った選択ができるよう、日頃から健康を意識し早い段階から少しずつ準備を進めていきましょう。