生活ファイナンス

【保険】車両保険は必要?自分にとって本当に必要な自動車保険とは【節約】

こんにちは。

都市部の方を除いて、自動車は毎日の生活に欠かせないものになっています。

自動車保険のひとつである「車両保険」は、特に加入派と非加入派に意見が分かれる保険です。

今回は自動車保険の種類を抑えつつ、必要な保険と必要ではない保険をしっかりと見ていきたいと思います。

この記事では下記を説明しています。
・自動車保険の仕組みとそれぞれの必要性について

強制保険と任意保険の違い


まずはじめに、車の保険は「強制保険」「任意保険」の2つに分かれています。

まずはその違いから見ていきましょう。

強制保険(自賠責保険)

強制保険とは、名前の通り必ず加入しなければならない保険であり、自賠責保険とも呼ばれています。

自賠責保険料を支払っていなければ警察に捕まりますし、車を車検に通すこともできません。

自賠責保険の更新頻度は新車の場合が3年ごと、中古車の場合は2年ごとになっており、車検の際に2万円ほどの金額を車検と一緒に支払われているかと思います。

自賠責保険の補償内容は下記のようになっています。

・補償の対象
「対人」賠償事故のみ。

※対人には死傷した相手側の運転者と同乗者、あるいは歩行者が該当します。
※被害者のみが補償の対象であるため、加害者(事故を起こした自分)の怪我や自動車の破損は補償対象になりません。

・保険金の限度額
死亡事故 → 最高3,000万円。
障害事故 → 最高120万円。
後遺障害 → 75万円〜4,000万円。(障害の程度により変動します)

自賠責保険は必ず加入しなければならない保険。
自賠責保険には「対人」補償があるものの、「対物」補償はない。

任意保険(自動車保険)

任意保険とは、名前の通り入っても入らなくても良い保険です。

一般的に「自動車保険」と呼ばれるものは、この任意保険のことを指しています。

任意保険は下記の2つに分けられます。

①対人・対物

任意保険の1つ目は対人・対物の補償です。

強制保険(自賠責保険) に記載したように、自賠責保険の対人補償には限度額があります。

そのため、万一事故を起こし相手側から限度額を超える賠償金を求められた場合は、この任意保険の対人補償で補うことが可能です。

対物補償に関しては、事故を起こした際の「相手」の車や電柱・ガードレールなどが補償対象となります。

注意点としては、自分の車の修理代が出ないことや相手の車の修理代が時価相当額(現在価値)までしか出ないということ。

そのため、時価相当額を超えた相手の車の修理代は自分で負担しなければいけません。

任意保険1つ目は対人・対物補償。
対人補償は、自賠責保険の限度額を超えたぶんを補償する。
対物補償は、相手の車(時価相当額まで)や破損したものを補償するが、自分の車は補償対象外となる。

②車両保険

任意保険の2つ目は車両保険です。

車両保険は「自分の車」が補償対象となり、盗難・台風・津波などの自然災害による被害も補償対象になります。※地震は対象外の場合が多い。

ここでも注意しなければならないのは、自分の車の補償額が「時価相当額」までしか出ないということ。

時価相当額を超えたぶんの修理費用は、自分で負担しなければいけません。

従って、新車の場合は時価が高いため補償額も高くなりますが、中古車の場合は時価とともに補償額も年々低くなっていくということに注意が必要です。

任意保険2つ目は車両保険。
車両保険は自分の車の事故や自然災害による被害を補償するが、補償額は時価相当額まで。

車両保険の必要性


ここまでは車の保険の種類について記載させて頂きました。

次は、実際に車両保険が必要であるか必要でないかをケース毎に見ていきたいと思います。

必要なケース

個人的に車両保険が必要と感じるケースは下記の通りです。

  • 車を新車で購入した場合の最初の数年間
  • 津波や洪水のリスクが高いエリアに住んでいる方

 

前の項に記載したように、車両保険の補償額は車の時価によって決まります。

車を新車で購入した際はその車に対して価値がついている状態ですので、基本的に新車であればあるほど補償割合は大きくなります。

しかし、1年ごとに時価が下がっていくということには充分注意しなければいけません。

また、「新車が洪水で水没してしまった際に、車両保険のおかげで全額負担され助かった。」という話を聞いたこともあります。

川沿いや海沿いにお住いの方は特に車両保険が重要と言えるのではないでしょうか。

不要なケース

個人的に車両保険が不要と感じるケースは下記の通りです。

  • 中古車で問題の無い方
  • 災害リスクが低いエリアに住んでいる方

 

中古車は車の時価とともに車両保険の補償額も下がっている状態です。

仮にその中古車にプレミア価値が付いている場合でも、あくまで時価で判断されてしまうので高額の補償は期待できません。

そのため、新車や新中古車にこだわりのある方以外は基本的に車両保険は不要と私は感じます。

「万一事故にあったらどうするの?」という方に対しての答えは次の項に記載しています。

新車にこだわりのある方や、災害リスクの高い地域にお住いの方は車両保険の加入を検討するのもあり。

私の車両保険に対する考え方


あくまで個人的な意見ではありますが、私の車両保険に対する考え方はこのようになっています。

基本的に車両保険は不要

私は車両保険をギャンブル性の高い保険商品だと思っています。

その理由として、自動車事故は100%起きるわけではありません。

100%起きるわけではないことに毎月(毎年)高額の保険料を払うことは、逆にお金を捨ててしまうリスクがあるということを指します。

では万が一事故が起きてしまった場合はどうすればいいのか。

個人的には、「あらかじめ事故時の修理費用を用意した状態で車(中古車)を買うこと」が一番リスクを抑える方法だと考えています。
この方法により、無駄に支払うお金が発生しません。

そして、残酷ですが修理費用を事前に用意できないなら「その欲しい車は自分の身の丈には合っていない」と判断し、もっと安い車を買うように検討されたほうが安全です。

自分自身若いときに無理をして外車を購入し、痛い思いをしているので今はこのような考え方になっています。

個人的には、「背伸びをして良い車を買う」のは高リスク。
「事故が怖いから保険に入る」より、「事故が起きても良いように事前に備えておく」ほうが毎月の出費(車両保険費)が減るぶん低リスクになる。
新車へのこだわりが強くない方は、修理費用を踏まえた予算内で車を購入し、車両保険には入らないのが一番リスクを抑えた方法と考える。

車両保険は等級にも注意

自動車保険には1から20の等級があり、数字が高ければ高いほど自動車保険料の割引率が上がります。

また、この等級は毎月(毎年)支払う車両保険の保険料にも影響しています。

ここで注意しなければならないのは、事故を起こすと「3等級」ダウンしてしまうということ。

車両保険で車の修理代をカバーできたとしても、等級が3下がるので翌年から支払う自動車保険料(車両保険)は高くなってしまいます。

そのため、車両保険でカバーした修理代以上に翌年から支払う自動車保険料が高くなってしまうということも場合によっては考えられます。

一般的な事故は「3等級ダウン」。盗難・台風・落書きなどは「1等級ダウン」となる。
車両保険を使用して等級が下がったぶん、翌年から支払う保険料が上がってしまうことには要注意。

私が必要だと思う自動車保険


私は車両保険には反対ですが、必要だと考える任意保険もありますので記載していきます。

対人・対物無制限

個人的に重要だと考えるのは、この記事の上側に記載した 対人・対物無制限補償です。

対人について

対人補償は、事故を起こした際の相手(人)に対する補償です。

万一死亡事故を起こしてしまった場合は、 強制保険(自賠責保険) で最高3,000万円までは補償されますが、遺族に1億円を請求されることも充分にあり得ます。

この場合は差額の7,000万円を自分で用意しなければいけません。

この金額の大きさが車両保険(自分で修理代を備える)との考え方の違いになります。

対物について

対物補償は、事故を起こした際の相手の「車や物」に対する補償です。

強制保険(自賠責保険) には「対物」補償が付いていないため、対物補償に入っていなければ壊した車(物)の過失ぶんの金額をすべて支払わなければいけません。

例えば、私は免許取り立ての頃にガソリンスタンドの給油ノズルに車で突っ込んで破損させたことがあります。

この場合は給油ノズルの修理代に加え、給油ノズルが使えない期間の利益ぶんまで支払わなければいけません。

対物補償に入っていると、この両方の補償を賄うことが可能です。

ちなみに当時はこのガソリンスタンドの店長の計らいにより、安い修理代で済ませてもらったので保険を使わず(等級を下げず)に自費で対応することができました。

恥ずかしさと申し訳ない気持ちが強く、事故から3年ぐらいはそのガソリンスタンドを利用できませんでした。(笑)

対人・対物は相手に高額請求される可能性があるため、無制限での加入がおすすめ。
車両保険と比べても毎月の保険料は格段に安い。

まとめ


結論として、私の任意保険の加入状況は「対人・対物無制限、車両保険なし」となっています。

自分の車のこと(車両保険の範囲)は事前に貯金額でカバーする予測ができますが、

相手の人(対人補償の範囲)や相手の車や物(対物補償の範囲)のことは予測ができません。

車両保険に関しては、修理費用を事前に用意しておくことで毎月あるいは毎年の保険料による支出(事故が起きなければただお金を捨てているだけの状態)を抑えることができ、固定費の削減に繋がります。

 
人によって考え方や必要な自動車保険は異なります。

「自分にとって本当に必要な自動車保険とは何か」を見つめ直し、なるべく無駄のない生活を送りましょう。
 

【節約】固定費を見直し、家計を改善させるお金を管理するにあたり、節約をすることはとても重要です。 しかし、節約をすることでストレスが溜まっては何の意味もありません。 ...