日々生活をしていくにあたりお金はとても重要です。
ではお金を貯めるにはどうすればいいのでしょうか?
この記事では下記を説明しています。
・家計簿をつけるべき理由
・家計簿が継続できない原因とその対策
貯金とは
まず貯金とは、「収入から支出を引いた金額」を指します。
その為には、収入を増やすか、支出を減らさなければなりません。
基本的に収入(給料)は決められているので、収入を増やすことは簡単ではありません。
副業で稼ぐ場合は、ある程度の勉強であったり、時間も必要になります。
それに対して、支出を減らす(節約する)ことは非常にハードルが低く、誰でも実践することが可能です。
家計簿をつけるべき理由
支出を減らす(節約する)為には、まず自分のお金の動きを自分で把握していることが最重要であると私は考えています。
そこでおすすめさせて頂くのが、「家計簿をつけること」です。私は約4年間家計簿を継続しています。
家計簿には下記のような効果があります。
お金の流れを知る。 → 家系の無駄(浪費)を把握し、見直す。 → 貯金や自分の使いたいことにお金を使えるようになる。
家計簿が続かない理由
しかし、家計簿が大事なことは分かっているけれど続けられないという人が多いのではないでしょうか?
続けられない理由は「めんどくさい」これに尽きると思います。
私のこれまでの経験から自分なりに家計簿が続かない(めんどくさいと感じる)原因を下記の4つにまとめてみました。
- 根本的に買い物に行く回数が多いこと。
- 500円以下の少額の買い物が多いこと。
- 手書きで家計簿をつけていること。
- 現金決済を行っていること。
1つずつ見ていきたいと思います。
根本的に買い物に行く回数が多いこと。
500円以下の少額の買い物が多いこと。
※ 少額の場合でも家計簿をつけることをサボってしまうと、全体的に家計簿をつける習慣が消えてしまう要因になりかねません。
私は家計簿を優先して生活しているつもりはありませんが、現在は自然と500円以下の買い物をすることが少なくなった気がします。
手書きで家計簿をつけていること。
支払いと家計簿アプリを連動させることで、家計簿は自動化され一切手入力する必要がありません。
特に、「家計簿アプリを使用すること」が家計簿を継続する為に一番重要なことだと思っています。
私は「マネーフォワードME」という家計簿アプリを愛用しています。
現金決済を行っていること。
「現金はお金の管理がしやすい」と思いがちの方こそ、思いきって電子決済に変えるべきと私は思います。
最初は誰でも戸惑いますが、慣れてしまえば圧倒的に「電子管理のほうが楽」と感じることができると思います。
まとめ
家計簿を続けられない理由は「めんどくさい」ということに限られると思います。
ということは、逆に「めんどくさい」と感じる要因を徹底的に潰してしまえば、家計簿は続けられるということになります。
「まず貯金の目標金額を定めよう」とか「家計簿は1月から始めないといけない」等の細かい部分を考えるのは、家計簿を仕組み化した後の話です。
まずは家計簿を利用し、自分のお金の状況を把握することから始めましょう。
家計簿をつける習慣を身に付けた後は、実際に固定費や変動費などの生活費を見直すステップに進みます。
日頃から家計簿を活用して上手な貯金と節約に繋げていきましょう。